フィードメーター - 積読日記 track feed RSS スカウター : Mundania [ 合計 / 今日 / 昨日 ] [最新] [追記]

積読日記


Tue, 03 Jewel-Lye 2007 [長年日記]

tDiary 958日目

[work] 組み込み見習い

とあるライブラリを組み込み環境で動かした際のパフォーマンス二興味があるそうなので取り組んだ. Project Builder で OS のイメージをビルド, 組み込みボードをセットアップして OS のイメージをロード, Project Builder でターゲット用の SDK をビルド, その SDK でテストアプリをビルド, とあるライブラリをターゲット環境でビルドできるように手直し, といった作業を行った. 久しぶりに目先のまるで違う新しいことを学んで, ワクワクする一日だった.

[misc] ひとつ上のヒューマンマネジメント : 5分で人を育てる技術

この記事が方々で槍玉に挙がったのはもうずいぶん前だ. 404 Blog Not Found小野和俊のブログNjomoのエントリでは, この "育て方" がいかに駄目なのかを持論や自分の経験に照らして指摘している. blog という技術を利用する人の性質からして, 芦屋氏に賛意を示す人がエントリを書くことは少ない気がするが, 実社会を見回す限りは少なからずいる. 芦屋氏の別のエントリを読んでいて, 対立する両者のスタンスの違いがよくわかった. このエントリは, 大雑把には, 客から考える力を奪ってこちらが考えることを代行する仕組みを作り, 囲い込んでしまえ, といえる. OSS に共感を示す人にとっては, こういった, 互いを高めあうことのない囲い込みとは相容れない (と思われる) ので, 根本からスタンスの異なる両者が激しく衝突するのだと腑に落ちた. もやもやがすっきりしたので, 今後は安心して芦屋氏のエントリを読める. 孫子にも "彼を知り己を知れば百戦危うからず" というし. :-P
なお, 持論を展開するエントリが多かった中で, トロッコ蜜柑人材育成研究所では, 人材育成に関してもそろそろ科学的な態度で臨みましょうという呼びかけを行っていたのが印象的だった.

[misc] ITpro の記事

404 Blog Not Foundで槍玉に上がっている記事の著者は, 素晴らしきこの世界でデスマーチを推奨するかのような内容を指摘された本の著者と同じであった. スタンスが一貫しているのはいいけれども, デスマーチは他所でやっとくれ.

[book] 2007 年上半期

あまり読んでいないが今年の前半を振り返って.
  • 技術書
    1. Write Great Code〈Vol.1〉ハードウェアを知り、ソフトウェアを書く
    2. CPU の動作といった低層の部分がとても丁寧に書かれている. のみならず, 机上デバッグのごとく具体的な動作例を紹介しており説明だけでは誤解してしまう危険がとても少ない. この点が類書と際立って違う.
    3. ワインバーグのシステム思考法
    4. 組織でのプロジェクトなど, ある程度の集団が目的に向かって行動を起こすときに, 規模が大きくなるにつれて増大する困難にどうやって対処するかを考えるためのヒントが書かれている. 節ごとに, 提言, 要約, 練習問題, がついており, グループで読んで議論するのにとてもよい.
    5. 90分で学べるSEの思考術
    6. 問題をどう見つけるか, 分析するかということを考えるための方法 (図解言語) と適用例と課題からなる.
    例や課題がしっかりしているのがいずれもよかった. が, 読み進めるのに汲汲として課題にはろくに取り組まなかったのを深く反省している.
  • 小説
    1. 星を継ぐもの
    2. ワクワクする謎解きがたまらない.
    3. 夏への扉
    4. まさに古きよき SF の雰囲気が全面に漂っている. 星を継ぐものとは対照的に肩の力を抜いて読める.
    5. タムール記
    6. 軽妙な会話がよい.
    新しい作家は, ホーガンとハインラインだけか. もう少し手を広げたい. 小飼さんのように一日に 20 冊くらい読めればなぁ. せめて小説だけでも.
  • 半年で 28 冊で, 仕事が忙しい割には数は何とか維持できている. もっと小説と技術書を増やしてコードを書く時間も確保したい.
投稿日時 : 2007年07月04日 02:30