積読日記
Wed, 01 Apull 2009 [長年日記] 編集
■ [book] 松本清張全集 (4) 黒い画集, 松本清張 (著), 文芸春秋
布団に包まりながら読んだ. 本書は一年九ヶ月にわたって週刊朝日に連載された中短編集である.
最初の "遭難" で初っ端から惹き込まれた. 冒頭で手記を引用する形をとって登山での遭難の描写を行い読者に状況を説明したあと, ある人物が精神的に徐々に追い詰められていく様から, 直接的に語ることなしに, この遭難時に起きた事件を浮き彫りにして行くという手法に新鮮味を感じてページを繰る手が止められなくなった. 本書が中短編集だと知らずに読み始めたので, まだ殆どページが残っているのにもう終盤の雰囲気が漂ってきてどうするんだろうと思っていたら, あっけない幕切れと意外な結末にしばし呆然とした.
本書では, 意外なことに "濁った陽" のみが正統的な推理もの (事件が起こり探偵が調査して犯人とトリックを暴く) と呼べそうで, 他は, 人間の心の暗部を粘度の高い文章で抉る様に描出した作品 (証言) だったり, 壮大な痴話喧嘩 (坂道の家, 寒流) だったりと, 社会派推理小説から推理小説を取ったような作品が多い印象を受けた.
本書は何れもが中短編で, 物語が大規模に広がってから収束する余裕がなく, 一点に向かって物語が収束していく様が大好きな者としては, 小粒でおなか一杯になった感じでやや物足りなかった. 本書は通勤時間用に取っておき, 今日のようなまとまった時間を読書に充てられる時にこそ長編物を読むべきであったと今になって後悔している.
あれ以来なにかを読むときは何時も日本語の作文技術が念頭にあり, 句読点の配置はどうか, 改行の意図はどうか, 漢字かな混じりの具合はどうか, 係り受けの関係は明瞭か, といったことが気にかかって仕方がない. 流石に松本清張の文章はこれらが概ね本多勝一の主張どおりで, 入り組んだ内容を説明していてもあまり読み返す必要もなく流れるように入ってきた.
■ [misc] 四月莫迦
Mundania では April Fool が盛んなようだが, Xanth ではそんな習慣はなさそう. "Apull Fool" で検索すると Hi Piers の newsletters が少し引っかかった.
Irem のを見逃したのは痛恨の極みである.
Sun, 05 Apull 2009 [長年日記] 編集
■ [book] 松本清張全集 (6) 球形の荒野・死の枝, 松本清張 (著), 文芸春秋
球形の荒野は待ちに待った長編で死の枝は短編集だった.
球形の荒野は, 最初から概ね結論が判っていたが, そこに至るまでの物語が非常に面白く, 最後の場面の描写には万感が籠っており感慨も一入だった.
太平洋戦争の終戦工作が大きな軸になっているが, 特にその辺りの事情に明るくなくても謎が徐々に明らかになっていく様は十分に楽しめた. 元外交官の加瀬俊一 (トシカズ)*1が解説にこの辺りの事情を書いており, 野上顕一郎がどんな仕事をしていただろうかが窺い知れて楽しい. ただし, 解説では物語の粗筋が手短にまとめられており本筋を読む楽しみが台無しになるので要注意である.
死の枝に収録されている短編に前に読んだような気がするのが含まれていた.
*1 同姓同字でシュンイチと読ませる外交官がいてややこしい
Sat, 11 Apull 2009 [長年日記] 編集
■ [game] ギターヒーロー3 レジェンド オブ ロック(ギターヒーロー3専用「レスポールコントローラー」同梱), アクティビジョン
思わず買ってしまった. これはとても面白い. Easy の後半ですでに難しいのだが, Through the Fire and Flames までたどり着けるかな.
Sun, 12 Apull 2009 [長年日記] 編集
■ [book] 松本清張全集 (7) 別冊黒い画集・ミステリーの系譜, 松本清張 (著), 文芸春秋
ミステリーの系譜は十年くらい前に読んだ. 作者氏のお勧めだった気がする.
Wed, 15 Apull 2009 [長年日記] 編集
■ [book] 大きな活字、大きなサイズで、読みやすい! ハヤカワ文庫はトールサイズに生まれ変わります。
ハヤカワ文庫の高さを 5.5mm 高くするとのこと. 本棚の高さを調整する必要がある可能性があることや, 手持ちのブックカバーが使えなくなる可能性があることや, ザンスシリーズのサイズが途中から変わって並べたときの見栄えが悪くなることなどから, この決定には賛成できない.
いちど書店で現物を確認してみよう.
Thu, 16 Apull 2009 [長年日記] 編集
■ [game] Guitar Hero 3
medium level までクリアした. 嵌りすぎだ. こんなにゲームにはまったのは Playstation の Ridge Racer 以来ではなかろうか.
■ [music] ヤマハ、ハイブリッドピアノ「AVANTGRAND」シリーズ発表
従来のピアノと電子ピアノのいいところ取りをしたということか.
Sat, 18 Apull 2009 [長年日記] 編集
■ [book] 真紅の城砦, Robert E Howard (著), 中村 融 (訳), 東京創元社
コナンの新刊が出ていたのに気がついたので読み終えた. 本書にはシリーズで最初に執筆された, 不死鳥の剣が収録されている. ここで唐突にコナンがアキロニア王として登場しているが, 王になる過程については語られるのかな.
Sun, 19 Apull 2009 [長年日記] 編集
■ [book] 図書館
来るべき GW に向けて松本清張の全集を目いっぱい借りてきた. 行きつけの図書館で全集のうちの何冊かが欠けているようなので, 全コンプするためには他の図書館もあたってみねば.
Tue, 21 Apull 2009 [長年日記] 編集
■ [lifehack][programming] MSDN の表示を軽くする
- 適当な MSDN の記事を開く
- 左上の "Switch on low bandwidth view" をクリックする.
- この変更を持続させるには, 右上の "Persist low bandwidth view" をクリックする.
- この変更を元に戻したい場合は, 右上の "Switch off low bandwidth view" をクリックする.
■ [software] オラクルが74億ドルでサンを買収
ちょうど先日, ラリー・エリソン(Larry Ellison)―― オラクル会長兼CEO, 第48回 ネットワークコンピューティングの推進者, IT 業界の開拓者たち (脇英世) を読んだところだった. OracleはSunの輝きを永久に奪うのような悲観的な記事もあった.
■ [programming] NVIDIA、開発者向けにOpenCLドライバとSDKを提供
NVIDIA は動きが機敏だ.
■ [misc] タイムスクープハンター 「お氷様はかくして運ばれた」
先日の購入以来よくテレビを見ているがこの番組は面白かった.
この番組は, 未来に存在するタイムスクープ社が過去のあらゆる時代の人間の営みを密着取材したドキュメンタリーである. 現代の我々に番組を提供してくれるなど太っ腹なことである.
今回は加賀藩の飛脚が江戸に献上する氷を運ぶさまを取材していた. 会話も当時の言葉遣いにして, 意味を字幕で出すなどとするともっとそれっぽくなったのではないかな.
Sat, 25 Apull 2009 [長年日記] 編集
■ [book] 松本清張全集 (9) 黒の様式, 松本清張 (著), 文芸春秋
短編集. 八巻があったのに飛ばして読んでしまった.
Sun, 26 Apull 2009 [長年日記] 編集
■ [self] ルーティンワーク
先週は家に帰って, one hundred push ups と, AEON の予習と Guitar Hero 3 しかしていなかった. 最近は比較的に帰宅が早いので借りている松本清張の消化に充てるつもりだったが見事に Guitar Hero 3 に吸われている. Guitar Hero 3 にはまりすぎである. もう Hard level は 32/42 まできた. ボス戦は攻撃アイテムの取得だけに絞って, 且つ運でしか勝てていないので実力はあまり伴っていない.
Mon, 27 Apull 2009 [長年日記] 編集
■ [computer] 中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念
確か去年くらいに話題になっていて下火になったので終わったのかと思っていたら強行するらしい. 知的財産を保護する観点でこの措置を危ぶむ点には同意するが,ソースコードが分かればICカードやATMなどの暗号情報を解読するきっかけとなる。企業の損失につながるだけでなく、国家機密の漏洩(ろうえい)につながる可能性もあるため日米欧の政府が強く反発。この記載はちょっと残念だった. 実装を秘匿することで堅牢性の保障とすることは, 本音はともかく建前としては格好悪い. アルゴリズムを公開してもなお安全であるべきという考え方があったと思って調べたらケルクホフスの原理という名前がついていた. ここにも記載のある通り, 方式の詳細は未公開のシステムも多い, のが実情みたい. 設計と実装が全て開示されればシステムのバグをついた攻撃もやりやすいだろうし.
Tue, 28 Apull 2009 [長年日記] 編集
■ [book] 大きな活字、大きなサイズで、読みやすい! ハヤカワ文庫はトールサイズに生まれ変わります。
本屋で実物を見てきた. 手持ちの amazon のブックカバーには入りそうにない.
Before...
□ DioraDorturix [http://www.viagradelightful.com/#Unorbtoth - http://www.v..]
□ Goresleedly [http://www.folusa.org/#Goresleedly - http://www.folusa.or..]
□ tileZenty [http://www.cialisdelightful.com/#tileZenty - http://www.c..]