積読日記
Mon, 01 Mayhem 2006 [長年日記] 編集
■ [computer] RDT (Ruby Development Tools)
Eclipse で Ruby の開発を行うためのプラグイン. まだ Ruby で大したプログラムは書いていないが, printf 程度しかなくデバッグ環境が貧弱でいつも苦労していた. RDT では GUI のデバッガが使えるようなのでとても期待していたのだが, どうもうまくいかない.
%Ruby のインストールパス%ruby: no such file to load -- %temp ファイルのパス%eclipseDebug29332.rb (LoadError)
とでてデバッガが起動しない. 制限事項として特定のソケットが塞がれているとだめだと書いてあるのだが, ソケットを扱うプログラムを書いたことがないのでどこから手をつけてよいのかわからない.
デバッガが利用できない状態ではかなり魅力が減ってしまったのだが, 単体テスト用のパースペクティブがあって単体テストが便利なように見えるのでしばらく使ってみよう. デバッガの問題が直る (を直す?) 事を期待して.
Mon, 08 Mayhem 2006 [長年日記] 編集
■ [computer] apache2 設定メモ
Vine Linux 3.2 に apache2 を入れた. ソースコード管理に subversion を使いたかったので, apache2 の設置から始めた. テストページが文字化けしていたので, 先達を頼りに修正した./etc/apache2/conf/httpd.confを
AddDefaultCharset ISO-8859-1
→AddDefaultCharset off
と書き換えて, /etc/rc.d/init.d/apache2 restart で修正を確認. turbolinux の資料などによると, prefork よりも worker の方がリクエストごとプロセスを起動せずにスレッドで処理するので効率がよいとの事で, worker に変更した. /etc/rc.d/init.d/apache2 のスクリプトを,
httpd=/usr/sbin/apache2
→httpd=/usr/sbin/apache2.worker
と書き換えてしまい.
Thu, 11 Mayhem 2006 [長年日記] 編集
Sat, 13 Mayhem 2006 [長年日記] 編集
■ [computer] samba 設定メモ
あまり使わないと思うが, 練習のため samba の設定を行った.
- インストール:
# apt-get install samba - 設定は, やはり先達を参考にしたが, デフォルトのまま特に変更せず.
- ユーザの追加: linux のユーザ情報をエクスポートし, samba のユーザ情報へそのままインポート
# mksmbpasswd.sh < /etc/passwd > /etc/samba/smbpasswd - ユーザ someone を追加:
# /usr/bin/smbpasswd someone
New SMB password: ********
Retype SMB password: ******** - root 以外が変更しないようにアクセス権を変更:
# chmod 600 /etc/samba/smbpasswd
Sun, 14 Mayhem 2006 [長年日記] 編集
■ [computer] subversion 設定メモ
漸く subversion の設定に取り掛かる. ここでもやはり先達や先達の知恵を拝借した.
- インストール:
# apt-get install subversion subversion-mod_dav_svn - リポジトリの作成:
# mkdir /home/svn
# svnadmin create /home/svn/repos - apache の設定:
リポジトリの所有者を apache2 に.
# chown -R apache:apache /home/svn/repos
module の読み込みの順序に制約があり, mod_dav は mod_dav_svn.so より先に読み込む必要があるそうだ. /etc/apache2/conf.d/subversion.conf 内には,
LoadModule dav_svn_modul modules/mod_dav_svn.so
と書かれているので, /etc/apache2/conf/httpd.conf の,
Include conf.d/*.conf
の行を,
LoadModule dav_module modules/mod_dav.so
より後に来るように移動してやる. - /etc/apache2/conf.d/subversion.conf の設定:
<Location /svn/repos>
DAV svn
SVNPath /home/svn/repos
# Limit write permission to list of valid users.
<LimitExcept GET PROPFIND OPTIONS REPORT>
# Require SSL connection for password protection.
# SSLRequireSSL
AuthType Basic
AuthName "svn repository"
AuthUserFile /path/to/svnpassword/file
Require valid-user
</LimitExcept>
</Location>
いっぺんにやると何が問題かわからんようになるので, <LimitExcept> から </LimitExcept> はコメントアウトして, 先に, http://localhost/svn/repos/ にアクセスして, Revision 0: / と出ることを確認する. 次に, ユーザ認証部分を有効にして, ユーザ someone を追加する.
$ htpasswd2 -c /path/to/svnpassword/file someone
New password: ********
Re-type new password: ********
import/checkout/commit でリポジトリの操作ができること, 変更を加えるときにはユーザ認証が必要なことなど基本的な動作の確認をしてお終い.
■ [computer] subversion クライアントの設定
- Linux:
コミット時のコメント編集を emacs で行うために, シェルの環境変数 SVN_EDITOR に 'emacs -nw' と設定した. zsh の場合は,
export SVN_EDITOR='emacs -nw' - Windows:
tortoisesvnを入れた. keyword ($Id$ など) の置換の方法がわからなかったが, サクラエディタの開発に参加にあたってのページに設定方法の記述があった. 設定ファイルで拡張子ごとに設定を行う模様で, svn:keywords Id と記述することで望の結果を得た.
Mon, 15 Mayhem 2006 [長年日記] 編集
Tue, 16 Mayhem 2006 [長年日記] 編集
■ [book] 藤巻健史の「個人資産倍増」法, 藤巻健史 (著), 講談社
タイトルは煽情的だが内容は至って堅実. 最低限の知識を持ち, 完全でなくてもよいので, 自身の投資に論理的な説明がつけられるようにしましょう, というところが大意. 為替と株価と地価の動きをよく見ておくこと. 外貨や株を買えば為替や株の動きを見る目の熱の入り方が違うだろう. 円の価値が不当に高すぎること, 国の負債が返済可能とは思われないほど嵩んでいること, などからインフレ懸念があるとの事 (インフレになれば負債が実質的に減ったことになる). 景気と金利の関係や, 金利の動向とローンの組み方など, 理屈で納得できる話も多々あり, とても楽しく読めた.
Thu, 18 Mayhem 2006 [長年日記] 編集
Sun, 21 Mayhem 2006 [長年日記] 編集
■ [computer] PC9821 V12 へ FreeBSD を
最近 Release された FreeBSD 6.1 のニュースを受けて, また, レガシー CPU の挙動を調べたいことにして, しばらく眠っていた PC9821 V12 (CPU は Winchip C6@240MHz だったかな) を引っ張り出してきた. FreeBSD(98) 6.1 はインストール途中でどうしても CD-ROM の読み込みが止まってしまうので諦めた. 昔のムックについていた 3.2 を入れてみた. LGY-98 がなぜか認識されないので困り果てていたが, LGY-98 のドライバ一式の中にあったサポートツール (MELCHK.EXE) を DOS から起動して見ると, 指定していた port が間違っていたことがわかり無事に認識した. GENERIC98 やウェブを見ていると, 大抵, device ed3 at isa? port 0x00d0 net irq 6 flags 0x400000 と書いてあるのだが, 自分の環境では, port 0x10d0 だった. MELCHK.EXE は port のほかにも irq も表示してくれて重宝した. DHCP サーバーは IP を割り振っているのだけれども, ifconfig では IP が 0.0.0.0 になってしまっている. なかなか外へ出るところまで行かない.
Mon, 22 Mayhem 2006 [長年日記] 編集
■ [computer] DSD (Direct Stream Digital)
IDF Japan 2006 で最適化事例として紹介されていたので知った. オーディオを, 1bit で表し, その代わりサンプリングレートを猛烈に高めた表現方法らしい. SACD (Super Audio CD) で利用する規格のようだ. 再生には対応機器が必要だが, 音の表現力が非常に豊かだそうな. VAIO には CD (PCM) からこの形式に変換するアプリがついているが, 計算量が非常に多いそうな. 音質は元の CD よりよくなるそうだが, 元々存在しない音をうまく作り出すために, 理論面でもかなり面白いことをやっているのではなかろうか. PCM とはまるで別の音の表現としてとても面白そう.
Before...
□ SpoonyProodaytuoum [japanese viagra http://ciales.revolublog.com/#movev - viag..]
□ SpoonyProodayhwoys [what heart condition uses viagra http://viagra.cd.st/#lsni..]
□ SpoonyProodaycntmk [how to buy viagra in philippines http://achatviagra.id.st/..]