積読日記
Thu, 01 Jamboree 2009 [長年日記] 編集
■ [book] ダイスをころがせ (上), ダイスをころがせ (下), 真保 裕一 (著), 新潮社
家に転がっていたのを読んだ. 34 歳の新聞記者が仕事を辞めて, 仲間を語らい地元の選挙に出馬するという筋の話である. 実際に詳しく調査されたのだろうが, 選挙戦前の準備から始まり選挙戦の様子を臨場感たっぷりの筆致で描き出し, あまり面白くなさそうだと思っていた選挙が手に汗握る物語に仕立てあげられている. 物語の終わり方に関しては amazon の書評では不評を買っているようだが, 私にとってはこれしかない最高の終わり方だった.
他の著書も綿密な調査に基づいたものが多いようなので読んでみよう.
Sat, 03 Jamboree 2009 [長年日記] 編集
■ [book] 女の河 (上), 女の河 (下), 平岩 弓枝 (著), 文藝春秋
これも家に転がっていたのを読んだ. やたらと人間関係が入り組んでいるので, 相関図を書きながら読んだほうがよさそう. 見たことはないが昼ドラも裸足で逃げ出しそうな濃厚な愛憎劇が延々と繰り広げられて, 挙句の果てにはああなってしまうので, 大団円を期待して爽快感を味わいたい人は間違っても読んではならぬ. 物語は読んで楽しくなる類のものではなかったが, 日本語はとても洗練されていてよかった.
■ [book] 小説十八史略 (5), 陳 舜臣 (著), 講談社文庫
帰省の電車で読みかけていたのを読み終えた. 唐の建国から安史の乱のあたりまで.
六巻がないので探してこなければ.
Mon, 05 Jamboree 2009 [長年日記] 編集
■ [self] 厠の電球
じりじりと妙な音がして明滅したと思ったらそれきり点かなくなった. 根元の透明な部分から覗くとフィラメントが千々に乱れていた. ランニングコストや寿命に優れる旨の宣伝に釣られて電球形蛍光灯のパルックボールにしてみた. これで家からは白熱電球が一掃された.
Tue, 06 Jamboree 2009 [長年日記] 編集
■ [misc] 漸く食パンを買った
帰阪してから夜の早くない時間に行きつけのスーパーに行くとずっと食パンが売り切れていたが, あまり安くないながら漸く買えた. ねんがんの しょくぱんを てにいれたぞ!
■ [misc] ハイブリッドエンジン車
ハイブリッドエンジン車 (レクサスだったかな) が発進するところを間近に見たが, 無音で動き出して不気味な違和感を覚えるとともに危ないと思った. 周囲に動いていることを知らせるための音を出す装置をつければよさそう.
■ [book] ザンスの新刊 (Roc and a Hard Place, 被告はロク鳥? (仮))
栗田BOOK-SITE によると, 二月下旬に新刊が出るかも. これは楽しみ.Thu, 08 Jamboree 2009 [長年日記] 編集
■ [book] インテル スレッディング・ビルディング・ブロック ―マルチコア時代のC++並列プログラミング, James Reinders (著), 菅原 清文 (監修), エクセルソフト株式会社 (翻訳)
かなり断続したが漸く読み終えた. C++ テンプレートを使ってデータとアルゴリズムを分離できること, 領域の分割方法や粒度はある程度任せてロードバランスをうまく取ってくれること, はかなり魅力的に見える. 読み進めていく内に, C++ テンプレートをとても巧妙に利用して設計されていることがじわじわ解ってきた. 実務で利用して評価していないので, 自分の分野でどの程度まで役に立つのかはよくわからないが, マルチスレッド化する際には利用してみたくなった.
Sat, 10 Jamboree 2009 [長年日記] 編集
■ [self] 英会話
次のクラスになってテキストが少し難しくなった. リスニングがよく聞き取れなかったり, 即座に文法的に正しく応答するのがきつかったりした. 慣れれば上達したことになるので手ごたえがあってよい.
Mon, 12 Jamboree 2009 [長年日記] 編集
■ [programming] Microsoft Windows SDK for Windows 7 and .NET Framework 3.5 SP1: BETA
公開されていたので早速入れてみた. GPUView という CPU と GPU の間のやり取りに焦点を当てたプロファイラが入っていた. WinHEC 2008 の資料で触れられていた, OPM (COPP を代替する API) のスタンドアロン版の情報も含まれていた. これはとても遊べそうだ.
■ [software] Windows 7 Beta
早速ダウンロードしておいた.
Wed, 14 Jamboree 2009 [長年日記] 編集
■ [book] 魔法の国ザンス (19) 女悪魔の任務
ハヤカワオンラインによると 2009-02-25 に発売されるとのこと. しかしまたメトリアか.
それにしても翻訳のペースが速くなったか?どうせたくさん余っているし, この日にあわせて有休でもとろうかな.
Thu, 15 Jamboree 2009 [長年日記] 編集
■ [programming] Hack the Cell '09
Cell のプログラミングコンテストが開催されている.
Fri, 16 Jamboree 2009 [長年日記] 編集
■ [programming] What's New for Media Foundation - What's New in Windows 7
これも WinHEC 2008 の資料どおりにより具体的な情報が公開されていた.
■ [programming] DXVAHD_CreateDevice Function
少しだけだが DXVAHD の情報も公開されている.Mon, 19 Jamboree 2009 [長年日記] 編集
■ [game] SaGa 2 秘宝伝説 (仮)
サガシリーズ 20 周年記念で秘宝伝説が DS にてリメイクされるとの由.
■ [programming] GPUView で遊ぶ 1 - インストール -
Windows SDK for Windows 7 beta についている GPUView で少し遊んでみた. まずはインストールから.- Windows SDK for Windows 7 beta を入れる.
- %SDK のインストールパス%\Bin\xperf_xxx.msi (xxx は x86, x64 など自分の環境に適したものを) を実行し, インストーラの指示に従う.
- インストールが完了すると, 標準では %ProgramFiles%\Microsoft Windows Performance Toolkit に一式がインストールされる. 目的の GPUView はその下の GPUView.xxx にインストールされている.
■ [programming] GPUView で遊ぶ 2 - プロファイルの開始と終了 -
GPUView.exe は, 収集したログ (*.etl) を可視化するためのフロントエンドである. ログの収集は xperf.exe に適切なパラメータを与え, 測定対象を動かすことで行う. 幸いなことに, 便利なバッチファイル (log.cmd) がついている. log.cmd は xperf.exe の状態を把握しており, 最初の実行でプロファイルを開始し, 次の実行でプロファイルを終了する. 開始と終了の間に測定対象 (3D ゲームの実行など) を行えばよい. log.cmd の実行には管理者権限が必要なので, 管理者権限つきのコマンドプロンプトを開く. log.cmd を実行し, プロファイルの開始が成功するとC:\Program Files\Microsoft Windows Performance Toolkit\GPUView.x86>log.cmd C:\Program Files\Microsoft Windows Performance Toolkit\xperf.exe New Profile Interval = 1221 [0.1221ms]と出力される. その後に測定対象を実行し, 必要な操作を終えてから再び, log.cmd を実行すると,
C:\Program Files\Microsoft Windows Performance Toolkit\GPUView.x86>log.cmd C:\Program Files\Microsoft Windows Performance Toolkit\xperf.exe All loggers stopped, starting merge... Merged Etl: Merged.etl Restoring Performance Counter Interval New Profile Interval = 10000 [1.0000ms]と表示され, 測定結果が Merged.etl というファイルに出力されたことがわかる.
メモリが足りない場合には,
C:\Program Files\Microsoft Windows Performance Toolkit\GPUView.x86>log.cmd C:\Program Files\Microsoft Windows Performance Toolkit\xperf.exe New Profile Interval = 1221 [0.1221ms] Xperf: error: OLogger: このコマンドを実行するのに十分な記憶域がありません。 (0x8).残念な感じである.
■ [programming] GPUView で遊ぶ 3 - ログを調べる -
ここで初めて GPUView.exe を起動する. 開くファイルを聞かれるので先ほど作成された Merged.etl を選択する. *.etl ファイルの大きさに正比例して起動に時間がかかりメモリを沢山くうのでじっと待つ. 起動すると,のようなウィンドウが現れる. この状態は, 見やすいようにメニューの View → Zoom → ZoomIn (a キーの押下でもよい) で適当に拡大してある.
さて, このウィンドウの見方だが, GPU Hardware Queue と書かれた行が, GPU に積まれた仕事の queue を表しており, 何段かある箱の一番下の段が実行中の仕事である. この例では最大で仕事が三つ (左から二番目の青い縦線のすぐ右の黒い四角) 積まれている. 下側の dwm.exe と graphedt.exe の行は CPU の仕事の queue を表している. CPU 側と GPU 側で同じ色 (黒い箱と赤いペケの入った箱と黄土色の箱) は同じ仕事であることを表す. dwm が黄土色の仕事を GPU に積んで, GPU がそれを処理中に graphedt が赤いペケの仕事を積んだので GPU 側の黄土色の箱の上に赤いペケの箱が増えて, 黄土色の仕事が終わったので赤いペケの実行に移り, といった具合である.
赤いペケは非常に重要で, GPU での Present 処理 (IDirect3DSwapChain9::Present など) を意味する. この様子から, 自分のアプリが GPU に与える仕事のつまり具合を観察できる.
Options では有用な情報を表示できる.
- Toggle Vsync: Vsync の On/Off を切り替えられる. この絵では既に有効にしてあり, 青い縦線が Vsync である.
- Toggle Memory Charts: メモリ使用量のグラフが表示される.
- Toggle Present Charts: FPS と Latency のグラフが表示される.
右側の GUID List: から GUID を選択すると, 左側の Event List: に対応するイベントが表示される. この絵は DXVA2 - VideoProcess Blt (2600) を選んだところである. Select All などで選択し, Mark で Marked Event: にイベントを追加すると, GPUView のメインウィンドウにそのイベントの発行タイミングが反映される. 自分のアプリでの特定の API 呼び出しを調べたいときに役に立つ.
■ [programming] GPUView で遊ぶ 4 - まとめ -
前掲の資料を参考に少し遊んでわかった (つもりになった) ことを雑多に書いた. すぐにわかった範囲での GPUView の長所は,- CPU と GPU の間の仕事を queue として可視化する
- queue の推移が時系列で追える
- 特定のイベントの発生時期を時系列で追える
Wed, 21 Jamboree 2009 [長年日記] 編集
■ [programming] au端末上で.NETアプリ実行、KDDIがランタイム提供へ
.NET framework のサブセットと書いてあるけどどの範囲までサポートするんやろ.
Sun, 25 Jamboree 2009 [長年日記] 編集
■ [programming] Cell のお勉強
Cellプログラミングチュートリアルを参考にして Cell でプログラムを走らせて遊んだ. The Cell Processor にはデバッグやプロファイリングに関する記載もあるので, 最適化に取り掛かるときにはこれも見よう.■ [programming] Silverlight 2
無料Visual Studioで始めるSilverlight 2超入門を参考にして, Silverlight 2 で遊んでみた. C# や VB から .NET framework が使えるので, 慣れ親しんだ人は生産性が向上しそう. Linux にも Moonlight があるのでプラットフォームへの非依存性はそれほど問題にならないかな.Tue, 27 Jamboree 2009 [長年日記] 編集
■ [self] スーツ
給付金の手続きが早く済んだので, しばらく行けなかった日中の用事を済ませておいた. スーツにほつれがあったが自分で直せそうになかったので修理を依頼してきた. 時間もまだあったのでスーツとシャツを買っておいた. 今のがだいぶくたびれているので似た生地のにするつもりが, いつの間にかやや明るめのになっていた.
Thu, 29 Jamboree 2009 [長年日記] 編集
■ [book] グローリアーナ, Michael Moorcock (著), 大滝 啓裕 (訳), 創元推理文庫
たまたま古本屋で見つけて買えた. 夢盗人の娘以降のエルリックシリーズと同じ傾向で, 超常的ファンタジーで冒険に血沸き肉踊る要素はない. この傾向の作品は, 高尚な何かを目指しているような気がするが, 意図がわからないし読んで楽しめないので, あまり食指が動かない. 興奮したり緊張したり楽しかったり悲しかったりといった感情移入の要素があるほうがよい.
Before...
□ Goresleedly [http://www.folusa.org/#Goresleedly - http://www.folusa.or..]
□ tileZenty [http://www.cialisdelightful.com/#tileZenty - http://www.c..]
□ outletkruup [<a href=http://www.rehoboth.ab.ca/menu.asp>canada goose ch..]