フィードメーター - 積読日記 track feed RSS スカウター : Mundania [ 合計 / 今日 / 昨日 ] [最新] [追記]

積読日記


Wed, 25 JeJune 2008 [長年日記]

tDiary 1316日目

[self] 住所変更

建物の名前が変わった影響が思わぬところに出ていた. 利用しているあるサービスから郵便物の不達連絡が来ていたのはどうもその影響のようだ. その不達連絡も登録してあるメールアドレスには来ずに, ログインしないと見られないというのはどうなのか. 番地も住んでいる人も変わっていないのだから, 建物の名前が違っているなら確認すればよいではないか. 郵政民営化でそういうところが真っ先にコスト削減の対象になったのではないかと勘繰ってしまう. そもそも建物の名前を変えるということはどうなのか. 引越しもしていないのに住所変更が必要なんて. 建物名は省略したほうがよさそうだ.

[book] ドラル国戦史 (4) 峡谷の昆虫人, David Eddings/Leigh Eddings (著), 宇佐川晶子 (訳), ハヤカワ文庫FT

ハヤカワオンラインを見ると発売日が 2008-06-25 になっている. もしかしてもう出てた?明日のお昼にでも見に行ってこよう.

[programming] The SSEPlus Project, AMD Developer Central

AMD から面白そうなオープンソースプロジェクトが出ている. CPU がなくても試せるエミュレーション機能が嬉しい. 当然ながら速度はエミュレートできないので最終的には実機上で実測する必要があるわけだけれども.
  • 概要: SIMD の開発を容易にするためのライブラリ. SSEPlus は Apache v2.0 ライセンスで利用できる. 元々は Frameware のコア技術として作られた. 開発者の生産性とても向上させる. エミュレーション機能により, ターゲットハードウェアが利用可能になる前に将来の SSE 命令を利用することができる.
  • 特徴:
    • compiler intrinsics に似た C/C++ の API.
    • CPUID を管理する関数
    • 最適化された, SSE3, SSSE3, SSE4A, SSE4.1, SSE5 のエミュレーション.
    • 複数のターゲットアーキテクチャ向けに最適化された実装.
    • 何百もの追加の高性能な SIMD 関数.
    • 算術と論理関数, 固定小数点?, 洗練された pack/unpack 処理, 三角関数などなどを含む新しい SIMD 処理.
    • 複数ターゲットアーキテクチャの管理において, 開発者の生産性の向上に寄与するマクロや include ファイル.
    • 活発なコミュニティ
  • 利点:
    • 複数の SIMD の種類に対して, 同じアルゴリズムの再開発が不要.
    • 簡素化された CPUID の検査.
    • 複数の SSE 命令の構成を対象にしたコードの保守の簡素化.
    • SSEPlus はハードウェアにあるのが望ましい命令 (例えば 32-bit 割り算) を保持する入れ物を提供する. (意味がおかしいので間違っている)
    • 自分のアルゴリズムに適した命令の実装と使用を助ける.
    • ターゲットハードウェア向けにコードを最適化すると同時に, 生成されたコードがターゲットハードウェアに適することを保証する (これも意味がおかしいので間違っている)

[programming] KhronosがGPGPU技術標準化の作業部会を設立 - あの「OpenCL」も検討, マイコミジャーナル

早く乱立する GPGPU を統一して欲しい.

投稿日時 : 2008年06月26日 00:56