フィードメーター - 積読日記 track feed RSS スカウター : Mundania [ 合計 / 今日 / 昨日 ] [最新] [追記]

積読日記


Thu, 14 Jewel-Lye 2005 編集

tDiary 239日目

[work] 日々チューニング

チップの世代が上がったのにパフォーマンスが低下している. 今日もログの解析に明け暮れた. アイデアを思いついたがコーディングする気力が失せたので止め. 明日できることを今日するなと言うし.

[歩数] 7507歩

消費カロリー: 171kcal
燃焼脂肪量: 9.5g
しっかり: 3072歩, 24分

本日のツッコミ(全15件) [ツッコミを入れる]

Before...

SpoonyProodayziqnp [viagra and sperm count http://viagra.cd.st/#swtgx - Surdos..]

SpoonyProodaygpmid [viagra hearing loss studies http://achatviagra.cd.st/#svfs..]

SpoonyProodaypxujz [cracking knuckles viagra http://ciales.revolublog.com/#tkr..]


Fri, 14 Jewel-Lye 2006 編集

tDiary 604日目

[歩数] 10227歩

消費カロリー: 233kcal
燃焼脂肪量: 13.3g
しっかり: 6846歩, 62分


Sat, 14 Jewel-Lye 2007 編集

tDiary 969日目

[book] 漢字三昧, 阿辻哲次 (著), 光文社新書

マニアックな漢字がこれでもかと出てくる本かと思ったら違った. 日本だけではなく中国での漢字事情も紹介し, 漢字に対する向き合い方を考えましょうと締めくくっている.
文化大革命というと, 大地の子で描かれていたような思想統制による社会混乱くらいの認識しかなかったが, 簡体字を策定し識字率を上げる動きもあったとのこと.
常用漢字が 1945 字で, 漢字検定準一級が 3000 字を, 一級が 6000 字を対象にしている中で, 漢和辞典の類には 5 万字や 8 万字もの大量の漢字が収録されている. このほとんど使われないであろう漢字がどういった素性なのかということを紹介している.
漢字の作られ方は, 小学校で習うようにその対象の形から作られるのは勿論だが, それ以外にも三種類の方法があり, 合計で四種類になるという.
現在では漢和辞典の検索方法として, 部首や総画数から引く方法が一般的だが, 昔は部首数がもっと多かったり, 編者の独創的な感性で分類されており検索が困難だったとのこと. また現在でも部首の分類は揺れている.
最後に異体字 (同じ漢字を異なる字で書くこと) の問題点を挙げている.
今はコンピュータで容易に漢字が出せるので特に異体字に気をつけつつ使い方を考えんといかん.

[misc] 楽天ブックスポイント二倍

07/14 の 23:59 までだったので買いたい本を買ってしまいたかったのだが気がついたら時間が過ぎていた. :-(

[programming] コレクションのベストプラクティス

MSDN Magazine August 2007 の記事を読んだ. .NET のコレクションとの付き合い方の解説記事. できるだけ .NET にあるものを使い, やむない場合はまずは既存のコレクションをカスタムすることで何とかできないか考えるという, 何でも自分で作りたがる欲を抑制してくれる記事になっている. また, .NET 2.0 から利用できるようになっている generics (C++ の template に近いがちょっと違う) の利用も推奨されている. generics の利点として, generics を利用しない場合に発生する cast が遅いことを強調しているように読めたが, generics はコンパイル時に型が保証されていて, 実行時に型を間違えた例外が発生しないことこそ真骨頂のはず.
ともあれ, 普段は実行速度が必要とされて, 抽象度の高い世界でコードを書く機会が少ないのでこういった記事を読むだけでも楽しい.

投稿日時 : 2007年07月15日 02:40

Mon, 14 Jewel-Lye 2008 編集

tDiary 1335日目

[book] ワインバーグのシステム洞察法, G.M.Weinberg (著), 大野 徇郎 (訳), 共立出版

途中でへこたれてザンスの誘惑に負けたが漸く読み終えた. 本書は, 観察, 測定, 計測, に焦点をおいている. ソフトウェアからプロセスから品質から組織から個人まで目に付くありとあらゆるものを観察の対象にしており, 広く深くて圧倒されてしまった. 圧倒されて何から手をつけてよいかわからなくなることを見越して, 最後の章では 0 次計測と銘打って, 何からはじめたらよいかを説いている.
自分の周りは可変の文化か慣習的文化 (本書のパターン 1 か 2) なので, 舵とり文化を目指して身の回りで始められるところから少しずつ実践していく. 何を措いてもまずはレビューからだ. また, トップダウンで強制される出力 (特にドキュメントや何らかの測定結果) は, 得られた出力が効果的に利用されているとは思えない, 対象領域に即していない, 現場がわかっていない, まだその段階まで来ていない, などで無理を感じていたので, ボトムアップで現状に即した出力を行っていくようにしよう.
本書でとても気に入ったのは,

品質の第 0 法則: 品質を気にしさえしなければ, 品質以外のどんな要求でも満たすことができる.
だ. 最初はそんなばかなと思っていたが, 読み進めるに連れてだんだん笑えなくなってきた.

投稿日時 : 2008年07月15日 01:06

Tue, 14 Jewel-Lye 2009 編集

tDiary 1700日目

[book] 上司は思いつきでものを言う, 橋本 治 (著), 集英社新書

タイトルがまず目を惹く. 上司が思いつきでものを言うのは会社の仕組みの構造上の必然であり, 上司がバカであるかどうかとは (あまり) 関係がない. これに反論して議論に持ち込むのではなく, ただ "えー" なり "はぁ" なりと声をあげて呆れることで上司自身に愚かな事を言ってしまったと自覚させよ, というのが一応の結論である. この対処法は, 実社会では果てしなく困難な気がする. 扱いは大きくないので埋もれてそうだが, "ちょっと考える" と "よく考える" の関係の解明は, よくここまで洞察して最終的に謙譲語と尊敬語の関係との類似性に着地したものだと畏敬の念すら覚えた.
前半部分はなかなか自分の身にもなった. 自分も上司の立場を持っているので, 現場を懐かしむ下りなどは同意しながら読めた. 思いつきでものを言わぬよう, 上司の役割を履き違えぬよう (命令ではなく指導や助言が役割) 気をつけよう.
本書のタイトルに関する結論は最初のほうで出てしまうのだが, 残りの部分では日本の会社や社会の構造上の問題点を, 儒教や官僚政治と絡めて議論していた. ところどころ面白いが, 紙幅が足らないせいか飛躍があるように感じてあまり説得力はなかった.

投稿日時 : 2009年07月15日 00:11